
こんにちは!サンアイクの原です!😊
今回は、軽自動車の中でも人気の高いダイハツの「タント」の魅力を紹介します!
購入を検討されてらっしゃる方は、ぜひ参考にしてみてください!
ダイハツ「タント」ってどんなクルマ?
タントは「しあわせの家族空間」をコンセプトとして、2003年にデビューしたハイルーフ型の軽自動車で、軽スーパーハイトワゴンに分類されるタントは、天井が高い&広々とした室内空間でファミリーを中心にオススメの車種になります!
運転席と後部座席の間の柱をなくし、出入り口を大きくしたミラクルオープンドア&小さな子供や年配の方も乗り降りがしやすい低い車高が特徴のお車です。
広い室内空間は車内の移動もラクラク行うことができ、目的に応じてシートを倒したりロングスライドドアを活用したり様々なニーズに対応出来る点も利点であるといえます。
タントのここがすごい!!タントの便利な機能!
①パワースライドドアのウェルカムオープン機能
鍵を持ってクルマに近づくだけで、パワースライドドアが自動で解錠し、ボタンを触ったりしなくてもドアがオープンするという機能です。
使い方もとっても簡単なのでご紹介します!
ステアリング横に、スライドドアを自動で開閉できるボタンが付いています。
その開閉できるボタンの上の部分にある時計のボタンを「ピッ」となるまで長押しすると、以下のような予約完了画面が出てきます
これで予約が完了!
あとは車に近づくだけで自動でドアがオープンしてくれます。
両手が荷物で塞がっているときは、かなり助かる機能だと思いますよ!!
②パワースライドドア タッチ&ゴーロック機能
パワースライドドアが閉まりきる前に、上の画像のようにフロントドアのドアハンドルに触れると……
閉まりきるのを待つ→ロックをかける、という手順を踏まなくても自動ロックできます。
最近の自動車のパワースライドドアは挟み込みを防ぐためにゆっくりと閉まるようになっているので、スライドドアが閉まるまでロックをかけるのを待たなくてよいというのはかなりうれしいポイントです。
③イージークローザー
この機能は手動で半ドアの位置まで閉めると、あとは自動で閉めてくれるという機能です。
小さい子供はドアを完全に閉めきる力がなかったりします。「ちゃんと、ガチャンっていうまで強く閉めて~」という、あの現象です。
このイージークローザーはそういった場面で大活躍しそうです。
勢いよく閉めて手を挟むということもなくなりそうですね。
ほかには、ドアノブの部分に付いている黒いボタンを押すと自動で開閉してくれるなど、色々な機能が搭載されています。
④ミラクルオープンドア
タントと言ったらこのミラクルオープンドアを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。
タントは助手席側の前席と後席の間にピラーがないので、大きな荷物の出し入れ&子供を抱っこしての乗り降りもスムーズです。
両側スライドドアなので狭い駐車場や壁際でも平気なんです!
乗り込み口が低いのでお子様の乗り降りのしやすくGOOD!!
⑤運転席&助手席のロングスライドシート
運転席&助手席が後席につくまでスライドするので、車を降りずとも後ろの荷物を取ることができるのでとっても便利です。
ほかにも、運転席から後席への車内移動も楽々です。助手席ロングスライドを使うと、後席の足元に広いスペースができるので使い勝手がさらに広がります
運転席&助手席を倒すと、こんな感じになります。